イベント
カテゴリ
年別
11月3日は、文化の日・博物館まつり!

子供も大人も入館料が無料で楽しめます。ボランティアの皆さんが、いっぱい企画をご用意。午前10時から順次スタート!
★☆予定プログラム(開始時間順)☆★
----------------------------------------------------
※イベントは午後4時までの予定ですが、材料がなくなり次第終了することや、内容が予告なく変更する場合があります。
【午前10時~材料がなくなるまで】
●稲の脱穀・もみすり・精米体験≪小学4年生以下保護者同伴≫
博物館前の田んぼでとれたイネを昔ながらの道具で脱穀・もみすり・精米しよう!
●ワラ細工体験≪小学4年生以下保護者同伴≫
イネのワラを使って縄を作ろう!
【1,2...午前10時、3...午前11時~売切れ次第終了】
●野菜・お米の直売会&模擬店
1 茨城県つくばみらい市産の新鮮野菜や米を販売。
2 千葉県流山市産の無農薬有機野菜を販売。
3 福島県塙(はなわ)町産の高原野菜や米、卵、こんにゃく、温かいけんちん汁を販売。
【午前10時~材料がなくなるまで(お休み:正午~午後1時)】
●ゴムデッポウ作り&射的(しゃてき)&輪投げコーナー≪小学3年生以下保護者同伴≫
割り箸と輪ゴムでゴムデッポウを作ります。そのゴムデッポウで賞品を狙おう!(混雑時、1人1回持ち玉10玉)
【午前10時~午後3時】
●拓本体験
墨と和紙を使って、遺跡から出土した出土品などの文様を写しとります。
●お面作り
郷土の歴史人物キャラのお面です。
【午前10時~午後4時(お休み:午後1時~1時40分)】
●鎧(よろい)の着付け体験
本物そっくりの紙製で軽い鎧です。記念撮影もできます。
【午前11時~午後3時】
●どじょうすくい≪1回100円≫
どじょうは持ち帰れます。
【午後0時25分~0時40分】
●ウクレレ ミニコンサート
天文ボランティアによる演奏です。
【午後0時40分頃~4時】
●12星座おりがみ・工作コーナー
お誕生日の星座をおりがみで作ろう。
●星のヒンメリ作り
フィンランドのモビール『ヒンメリ』で星のインテリアを作ろう。
●かつしか青空散歩
大きな望遠鏡で昼間の星を観測します。※雨天・曇天の時は望遠鏡の見学
●天文展示ギャラリートーク
宇宙の不思議を楽しく!やさしく!解説します。
【午後1時30分~2時30分/表彰式3時~3時30分】
●お米の食べ比べ≪小学4年生以下保護者同伴≫
博物館の農業体験で活躍する方々の栽培したお米を食べ比べて、美味しかったお米に投票しよう。
★☆プラネタリウム番組のご案内☆★
-----------------------------------
各回とも投映開始1時間前※から入口付近で無料観覧券を1人1枚配布し、なくなり次第終了となります。ご了承下さい。
年間パスポートはご利用になれません。投映開始後のご入場はできません。
● 午前10時、11時30分
こども番組「かつしかドームステーション・ドームくんクイズバージョン」
● 午後1時、4時
季節の番組「衛星たちの世界」
● 午後2時30分
アンコールアワー「シンフォニー・オブ・ユニバース―第7番 光のコンチェルト―」
【お詫び】
※一時無料観覧券の配布開始時間が通常と異なると告知していましたが、通常通りの"各回とも投映開始1時間前から配布"に訂正しました。(10月24日訂正)
日時 |
平成31年11月3日(日曜日)午前10時~午後4時 |
---|---|
会場 |
葛飾区 郷土と天文の博物館 |
地図(会場) | |
対象 |
どなたでも |
費用 |
一部をのぞいて無料
|
お問い合わせ |
葛飾区 郷土と天文の博物館 |
開館時間 |
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |