イベント
カテゴリ
年別
令和3年度 江戸川野遊び道場 新規会員募集
要申込み募集終了
こどもにおすすめ 郷土
【重要なお知らせ】江戸川野遊び道場 会員の皆様へ
緊急事態宣言発令に伴い、予定しておりました4月29日(祝日)「野草の観察会」5月9日(日曜日)「田んぼの生き物観察会」は延期といたします。振替の開催日については、現在協議中です。緊急事態宣言解除後、決定し次第、参加者の皆様には郵送にてご連絡いたします。江戸川野遊び道場会員の皆様は郵便物にご注意いただきますようお願い申し上げます。
なお、令和3年度の江戸川野遊び道場の申し込みは締め切りました。
江戸川流域の身近な自然の中で、生き物とのふれあい方を学びます。
野草摘みハイキング、小川の生き物探し、暗闇を歩く会、潮干狩り、アカトンボの観察などを予定しています。
3月20日(土曜日)午前9時30分から、当博物館で説明会を開催します。
新型コロナウイルス感染症対策のため分散開催の可能性があります。
- 新型コロナウイルス(COVID-19)の今後の感染状況によって、説明会の開催を別の日に延期または中止する場合があります。ご了承ください。
活動場所・日程
千葉県野田市(利根運河):【延期】4月29日(木・祝)
千葉県印西市(田んぼ):【延期】5月9日(日)、6月20日(日)、8月1日(日)、10月16日(土)
千葉県市川市(江戸川放水路):7月11日(日)、9月19日(日)
千葉県市川市(雑木林):11月14日(日)
水元公園:令和4年1月8日(土)
郷土と天文の博物館:令和4年2月26日(土)
- 新型コロナウイルス(COVID-19)の今後の感染状況によって、活動場所や活動内容を変更する場合があります。ご了承ください。
ご不明な点がありましたら、博物館にお問い合わせください。
お問い合わせ先:葛飾区郷土と天文の博物館 担当 小峰
【住所】〒125-0063 葛飾区白鳥3-25-1 【電話】03-3838-1101
日時 |
説明会:令和3年3月20日(土曜日)午前9時30分から |
---|---|
会場 |
説明会:葛飾区 郷土と天文の博物館 |
講師/出演 |
田中 利勝(タナカ・トシカツ)氏(自然保護団体代表) |
地図(会場) | |
対象 |
小・中学生と保護者(保護者同伴) |
費用 |
年会費1人当たり1,000円(交通費・昼食代は別途自己負担)また新規会員はテキスト(200円)をご購入ください。
|
定員 |
100人
|
申込方法 |
電子申請
往復はがき
|
はがき記入内容 |
イベント名「江戸川野遊び道場」、参加者全員の住所・氏名・新学年・電話番号を書いてお申し込み下さい。 |
申込先 |
【電子申請】
【往復はがき】 〒125-0063 東京都葛飾区白鳥3-25-1 申込期間は終了しました |
申込締切 |
令和3年3月9日(火曜日) (必着)
|
お問い合わせ |
葛飾区 郷土と天文の博物館 |
電子申請ができない・わからない時 |
「電子申請についてのご案内」ページをご覧ください。 |