イベント
カテゴリ
年別
5月5日は、こどもの日・博物館まつり(こどもまつり)!

子供も大人も入館料とプラネタリウム観覧料が無料で楽しめます。博物館ボランティア等によるイベントも行います。
開館時間は午前9時~午後5時、イベント開催は午前10時~午後4時※となります。
※イベントは午後4時までの予定ですが、材料がなくなり次第終了することや、内容が予告なく変更する場合があります。
1階体験学習室のパネル展示はお休みします。
東京オリンピック2020の資料は2階郷土展示室でご覧になれます。
ギョギョシくんによる紹介動画も見てね!
★☆イベント☆★
●ギョギョシくんをさがせ!≪対象:中学生まで≫
2階と3階のどこかにいるギョギョシくん(シール)を見つけたら、当日配布するチラシの地図に〇(まる印)を書いて、1階受付のスタッフに見せよう!景品をプレゼントするよ!
【時間】午前10時~午後4時
【場所】2階と3階
●かつしか青空散歩
大きな望遠鏡で昼間の星を観察します。
※雨天・曇天の時は望遠鏡の見学
【時間】午前10時~午後4時
【場所】5階 天体観測室
●天文展示ギャラリートーク
天文展示を通して、宇宙の不思議を楽しく!やさしく!解説します。
【時間】午前10時~午後4時
【場所】2階 フーコーの振り子/天文尺時計コーナー、3階 天文展示室、5階ホール
●12星座おりがみ
お誕生日の星座をおりがみで作ろう。
【時間】午前10時~午後4時
【場所】体験学習室
●竹細工教室≪小学4年生以下保護者同伴≫
葛飾区で昔から身近な素材であった竹を使って、自分だけのオリジナルのでんでん太鼓を作ろう!
【時間】午前10時~午後4時(材料がなくなり次第終了)
【場所】講堂
●太陽の観察会
特別な望遠鏡で太陽を観察してみよう!
※太陽は一般的な望遠鏡で絶対に見ないでください。雨天・曇天の時はお問合わせください。
【時間】午前10時~午後4時
【場所】博物館前広場
●魚の展示会
葛飾区で身近な魚を展示します。
【時間】午前10時~午後4時
【場所】博物館前広場
●モツゴすくい≪1回100円≫
モツゴという小魚をポイですくう遊びです。すくったモツゴは持ち帰れます。
【時間】午前10時~午後4時(材料がなくなり次第終了)
【場所】博物館前広場
※予定していた「野菜の販売会」は中止となりました。(5月1日変更)
★☆展示☆★
●常設展示
●博物館ボランティア活動成果展 葛飾探検団「中川展」
★☆プラネタリウム番組のご案内☆★
こども番組を10時に追加上映します。
各回とも投映開始1時間前から入口付近で無料観覧券を1人1枚配布し、なくなり次第終了となります。ご了承ください。
なお、年間パスポートはご利用になれません。また新規のお申込みはできません。
開場は投映開始10分前です。投映開始後のご入場はできませんので、時間に余裕をもってお越しください。
開始時刻 | 午前10時 | 午前11時30分 | 午後1時 | 午後2時30分 | 午後4時 | 午後5時30分 | 午後7時 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 |
日 曜 日 ・ 祝 日 |
こども 番組 |
こども 番組 |
こども 番組 |
アンコール アワー1 |
季節の 番組 |
― | ― |
かつしか ドーム ステー ション |
かつしか ドーム ステー ション |
かつしか ドーム ステー ション |
プラネタリウム100th (ひゃくしゅうねん) 〜宇宙の模型〜 |
宇宙の距離 はしご |
番組が変更・中止となる場合があります。
各回入替制です。
日時 |
令和6年5月5日(日曜日)午前10時~午後4時 |
---|---|
会場 |
葛飾区 郷土と天文の博物館 |
地図(会場) | |
対象 |
どなたでも |
費用 |
モツゴすくいなど一部有料のものをのぞいて無料
|
お問い合わせ |
葛飾区 郷土と天文の博物館 |
開館時間 |
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |