ご利用案内
施設利用のご案内とお願い
館内施設利用の際のお願い
すべてのお客様が楽しく安全にご利用いただけるように、ご理解とご協力をお願いいたします。
当館施設
館内では、走りまわったり大声をあげるなど、他のお客様のご迷惑となる行為は行わないでください。 | |
当館の敷地内は全て禁煙です。 |
プラネタリウム
携帯電話は音の出ない設定にして、使用はご遠慮ください。 | |
飲食はご遠慮ください。 | |
ドーム内は禁煙です。 | |
投映中の撮影・録音や光を出す機器の使用はご遠慮ください。 |
投映中に騒いだり大きな声を出す等により、他のお客様の迷惑となると判断した場合には、途中退場して頂く場合もございますのでご了承ください。
バリアフリー情報
葛飾区郷土と天文の博物館は、バリアフリーに配慮して設計されています。
車椅子の方でも、天文展示の一部※を除くすべての館内施設をご利用頂くことが可能です。
※3階天文展示「宇宙をのぞく」のコーナーには段差がございます。
バリアフリートイレ
1階・2階に「バリアフリートイレ」があります。車椅子の方、妊娠中の方、高齢の方、お子さま連れの方など、どなたでもご利用いただけます。
ベビーベッド、ベビーチェア、おむつ替えシート、授乳室
それぞれ下記の場所にございます。赤ちゃんをお連れの方は、是非ご利用ください。
- ベビーベッド…1階「女子用お手洗い」内
- ベビーチェア…1階「バリアフリートイレ」内
- おむつ替えシート…1階「授乳室」内※(女子用お手洗い向かいの部屋)
- おむつ替えシート…2階「バリアフリートイレ」内
- 授乳室…1階「授乳室」※(女子用お手洗い向かいの部屋)
授乳室についてのお願いと注意
お願い
給湯室としても利用している為、スタッフやボランティアの方が出入りすることがございます。ご利用の際には、ドアノブに利用中の札をかけ、中からカギを閉めてください。詳しくは、授乳室に掲示されているご利用の手順をご覧ください。
注意!
調乳用のお湯が出る設備はありません。お湯の蛇口からは、熱湯がいきなり出ます。やけどをする危険がありますので、ご注意ください。
駐車場
車椅子の方用の駐車スペースがあります。ご利用の方は事前にお電話にてご連絡ください。
ご連絡先は「お問い合わせ」ページをご確認ください。
貸出用車椅子・ベビーカー
1階受付カウンターにてお貸し出しいたします(車椅子1台・ベビーカー1台)。
天体観測室
車椅子用エレベーターがあります。また、望遠鏡は車椅子の方も観察できるよう配慮されています。
プラネタリウム
車椅子用スペースが2席分あります。ただし客席最前列でやや見にくい場所にございます。介添えの方は2名まで無料ですので、可能であれば後方の一般座席へ移動されることをおすすめします。
ろう学校・盲学校向けのプラネタリウム番組もご用意できます(平日昼間・事前申込のうえ団体でご利用ください)。
字幕アプリについて
スマートフォンなどを利用して、字幕をお客様のお手元で見ることのできる「字幕アプリ」をご使用される方は、事前にお問い合わせください。ご使用可能なお席にご案内します。上映中は機内モードなど音の鳴らない設定にし、アラームの解除をお願いします。機内モード、サイレントモードの設定方法は、機種により異なりますので、事前にご確認ください。