博物館ブログ
カテゴリ
年別
最新郷土と天文の博物館ブログ情報
-
大きな太陽の黒点が見えています(2023年1月20日)
令和5年1月20日当博物館の天文展示室にある太陽展示コーナーでは、屋上に設置された太陽望遠鏡がとらえた「今」の太陽を観...
-
皆既月食と天王星食(2022年11月8日)
令和4年11月10日2022(令和4)年11月8日の皆既月食。お天気に恵まれ、日本全国で満月が欠けていく様子や赤銅色に変...
-
台風と星座
令和4年9月30日9月は台風のシーズンでもあります。天気予報でも台風情報が何度となく登場します。台風は、毎年発生順に1...
-
天文と気象 天体観測に適した季節
令和4年9月10日はじめに 天体観測はお天気が良いことが前提です。みなさんも星や月を観測する前には、天気予報や星空指数...
-
江戸川野遊び道場『生き物観察』を行いました。
令和4年7月13日6月12日(日曜日)は、令和4年度 江戸川野遊び道場の第1回目の活動である「川漁師に会いに行こう~江...
-
かつしか調査隊『紙芝居教室』を行いました。
令和4年7月13日6月4日(土曜日)午後1時30分から「紙芝居教室」を開催しました。参加者は、13人でした。未就学のお...
-
七夕の笹を飾りました。
令和4年7月2日博物館の1階吹き抜けに、毎年恒例の七夕の大笹が立て掛けられました。高さ約7メートルと、天井に届きそう...
-
米つくり体験教室「田植え」を行いました(2022年)
令和4年6月17日5月29日(日曜日)9時30分から「米つくり体験教室 田植え」を開催しました。 この日は42人の参加...
-
竹とんぼつくり
令和4年6月17日5月28日(土曜日)11時から4回に分けて、「竹とんぼつくり」を開催しました。 各回10人前後の参加...
-
世界の星座早見盤を展示中!
令和4年6月4日当博物館の天文展示室で、色々な国の星座早見盤を展示しています。※展示は予告なく終了することがあります...