博物館ブログ
カテゴリ
年別
最新郷土と天文の博物館ブログ情報
-
博物館の七夕(令和6年)
令和6年7月5日まもなく7月7日の七夕ですね。博物館では6月29日(土曜日)に、七夕に向けてのイベントを2つ開催しま...
-
昭和30年代広場に夏がやってきました。
令和6年6月29日夏が近づき暑い日が増えてきました。博物館2階展示室 昭和30年代広場にある、当時のくらしを復元した民...
-
夏至と太陽(2024年)
令和6年6月7日今年2024年の夏至の日は6月21日(金)です。ところでいきなりですが、「夏至」はどんな日か覚えて...
-
当博物館の情報紙「博物館だより」のバックナンバーについて
令和6年6月6日 -
流れ星(2023年)
令和5年11月29日みなさんは、流れ星を見たことがありますか? 晴れた夜、街灯りの少ない空で、流れ星は針のように細く光っ...
-
お稲荷様とそのご利益~江戸時代の半田稲荷神社~
令和5年9月22日神社の中でも最もポピュラーな神様の一つであるお稲荷様とそのご利益についてお話しします。お稲荷様を祀...
-
身近な宇宙
令和5年9月1日ここ数年、日本人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに長期滞在して活躍をしています。昨年は若田宇宙飛行...
-
板絵着色雨乞絵馬額と描かれる信仰文化
令和5年8月26日梅雨も明け、本格的な夏がやってくると、人々を悩ませるのが強い日差しです。夏の暑さは人々の身体に負荷...
-
企画展「浮世絵に描かれたかつしか」を開催中!キャラクターの名前を募集中!
令和5年8月24日かつしかが描かれた浮世絵を、題材から「風景」「名所」「花菖蒲」の3つに分類し、写真や解説を添えてご...
-
プラネタリウム夏番組は、2つの「スタプラ」
令和5年8月16日夏の恒例番組「クイズ!スター&プラネット」、略して「スタプラ」。大迫力の宇宙空間を体験しな...