博物館ブログ
カテゴリ
年別
最新郷土と天文の博物館ブログ情報
-
夏の星空とお月見(2020年)
令和2年9月2日夏の星空 今年の夏は、南の空に明るい惑星が2つ、仲良く並んで輝いていました。博物館にもときどきお電話...
-
菖蒲園浮世絵ギャラリー3 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
令和2年8月19日江戸が東京と改称される2年前、慶応2(1866)年に喜斎立祥(きさいりっしょう)(二代歌川広重)が描...
-
博物館前の田んぼに、かかしが立ちました。
令和2年8月19日去る8月8日(土曜日)に「米つくり体験教室」の活動で"かかし作り"を実施しました。新型コロナウイルス...
-
月の観察をしてみませんか(2020年8月・9月)
令和2年8月7日今年の夏は月の観察にチャレンジしてみませんか?夜の観察は、安全に注意してください。 ※このブログは、...
-
博物館前の田んぼの補植を行いました。
令和2年7月18日6月13日(土曜日)に博物館前の田んぼで苗が育たなかった箇所に追加で植える「補植(ほしょく)」を行い...
-
菖蒲園浮世絵ギャラリー2
令和2年7月10日明治維新直前の江戸末期、東郊に出現した花の新名所「堀切菖蒲園」。浮世絵には花菖蒲を楽しむ人々の姿が生...
-
七夕の笹を飾りました。
令和2年7月8日当博物館では、七夕に合わせて、7月4日(土曜日)から8月1日(土曜日)の間、みなさんからいただいた願...
-
菖蒲園浮世絵ギャラリー1
令和2年6月3日葛飾の区花である花菖蒲は、初夏の訪れを告げる凛とした花です。幕末期、堀切に日本で最初の遊覧式の観光菖...
-
博物館前の田植えが無事終了しました。
令和2年6月3日当博物館は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、臨時休館並びに6月末までのイベント・講座が中止と...
-
部分日食(令和2年6月21日)
令和2年5月23日令和2年6月21日の夕方、日本全国で部分日食が起こります。 東京では、午後4時11分過ぎに欠け始め、...